非エンジニアのRyoです。
また新しいことを学んだのですが、最初は本当に意味が分からなかったです。画像ファイルの形式なんて、どれも同じに見えてしまって、どれを選べばいいかわからんかったんです。
でも、実際に試してみたらマジで違いが分かりました。WebPという形式に変換するだけで、ファイルサイズがめちゃくちゃ小さくなるんです。
同じように「画像が重すぎてサイトが遅い…」と悩んでいる方に、今回学んだことをシェアしていきます。
よくある画像ファイルの悩み
ファイルサイズが重すぎる
- 1枚の画像が数MBもある
- サイトの読み込みが遅くなる
- モバイルで表示が重い
画質を落としたくない
- 圧縮すると画質が劣化する
- 高画質を保ちながら軽量化したい
- 適切な圧縮方法がわからない
画像圧縮の基本知識
ファイル形式による違い
画像ファイルには様々な形式がありますが、それぞれ特徴が異なります:
- PNG(ピング): 透過背景(画像の背景を透明にできる機能)対応、高画質だがファイルサイズが大きい
- JPEG(ジェイペグ): 一般的な形式、適度な圧縮率
- WebP(ウェブピー): Google開発の新しい形式、高圧縮率
圧縮の仕組み
画像圧縮には大きく分けて2つの方法があります:
- 可逆圧縮(ロスレス圧縮): データを完全に保持(画像を圧縮しても、元の画質に完全に戻せる方式)
- 非可逆圧縮(ロッシー圧縮): 一部のデータを削除して軽量化(画像を圧縮すると、元の画質に完全には戻せない方式)
WebPの圧縮効果
従来形式との比較
実際のデータで比較してみましょう:
形式 | ファイルサイズ | 圧縮率 |
---|---|---|
PNG | 2.5MB | – |
JPEG | 800KB | 68%削減 |
WebP | 400KB | 84%削減 |
WebPの特徴
- 高圧縮率: PNGの約1/6、JPEGの約1/2のサイズ(画像を小さくできる度合い)
- 透過背景対応: PNGと同様の機能(画像の背景を透明にできる機能)
- アニメーション対応: GIFの代替としても使用可能
WebP変換の手順
1. 変換ツールの準備
まず、画像変換ツールを用意します。おすすめは以下の通り:
- オンライン変換: Convertio、CloudConvert
- デスクトップアプリ: XnConvert、GIMP
- コマンドライン: ImageMagick
2. 変換設定の最適化
WebP変換時の設定ポイント:
- 品質設定: 80-85%が最適(画質とサイズのバランス)
- 透過設定: 透過背景が必要な場合は有効化
- メタデータ: 不要な場合は削除
3. 一括変換の方法
大量の画像を変換する場合:
# ImageMagickを使用した一括変換例
magick mogrify -format webp -quality 80 *.png
自作ツール紹介
この作業めんどい?このツールで一発↓ドラッグアンドドロップでポイっとするだけ

画像一括変換ツールを無料で提供しています。ドラッグ&ドロップで複数の画像をWebPに変換できるので、面倒な作業が大幅に短縮できます。
WebP使用時の注意点
ブラウザ対応状況
WebPは比較的新しい形式のため、古いブラウザ(インターネットを見るソフト)では表示できない場合があります:
- 対応ブラウザ: Chrome、Firefox、Safari(最新版)
- 非対応ブラウザ: Internet Explorer、古いAndroidブラウザ
フォールバック対策
非対応ブラウザのために、代替画像(メインの画像が表示できない場合の代替画像)を用意する必要があります:
<picture>
<source srcset="image.webp" type="image/webp">
<img src="image.jpg" alt="画像の説明">
</picture>
品質設定のバランス
圧縮率を上げすぎると画質が劣化するため、用途に応じた設定が重要です:
- 写真: 品質80-85%(画像の見た目の良さを表す数値)
- イラスト: 品質90-95%
- ロゴ: 品質95%以上
よくある質問(FAQ)
Q: WebPに変換しても画質は劣化しない?
A: 設定によっては劣化する可能性があります。品質設定を85%以上にすることで、ほぼ劣化を感じないレベルを保てます。
Q: すべての画像をWebPにすべき?
A: 必ずしもそうではありません。小さなアイコンやロゴは、元のPNGのままでも問題ありません。
Q: 変換後のファイルサイズはどのくらい?
A: 元のPNGファイルの約1/6、JPEGファイルの約1/2のサイズになります。
Q: 透過背景は保持される?
A: はい、WebPは透過背景を完全にサポートしています。
Q: アニメーションGIFも変換できる?
A: はい、WebPはアニメーション機能も備えているため、GIFの代替として使用できます。
まとめ
WebPへの変換は、画像ファイルの軽量化に非常に効果的です。特に以下の点で大きなメリットがあります:
- ファイルサイズ: 従来形式の1/2〜1/6に削減
- 読み込み速度: サイトの表示速度(Webページが表示されるまでの時間)が大幅に向上
- SEO効果: ページ読み込み速度の改善で検索順位に好影響
ただし、古いブラウザへの対応や適切な品質設定など、注意点も押さえておく必要があります。
まずは小さな画像から試してみて、効果を実感してみてください。きっと、サイトのパフォーマンス改善を実感できるはずです。