PWAとTWA徹底比較!クライアントサイド攻略

  • URLをコピーしました!

非エンジニアのRyoです。PWAとTWAとかいうなぞの単語にぶつかったのでお勉強しました。

目次

PWAとTWAって何?違いをざっくり把握しよう

スマホで Twitter のウェブ版をホーム画面に追加すると、まるでアプリみたいに起動するのを見たことありませんか? あれが PWA(Progressive Web App)。そして、その PWA をさらに “ほぼネイティブアプリ” に進化させる仕組みが TWA(Trusted Web Activity) です。

🍔と🍽️ のハンバーガー例えが超わかりやすいので、ここでも使わせてください。

  • PWA = テイクアウトのハンバーガー
    ・お店(ウェブサーバー)に毎回行かなくても食べられる
    ・だけど包み紙が付いてて「お持ち帰り感」は残る
  • TWA = 店内で食べるハンバーガー
    ・皿に盛られて出てくるので“ちゃんとした料理”っぽい
    ・見た目も使い心地もアプリそのもの

PWA(Progressive Web App)の特徴

  1. ホーム画面追加:アイコンタップで即起動、URLバーも非表示で没入感アップ
  2. オフライン対応:Service Worker のキャッシュで地下鉄でも閲覧可
  3. プッシュ通知:リマインダーや更新通知を送れる
  4. インストール不要:ブラウザで「追加」するだけ、マジで手軽

TWA(Trusted Web Activity)の特徴

  1. Google Play に公開可能:APK にラップしてストア配信できる
  2. Chrome Custom Tabs の上位互換:URLバー完全非表示&権威付け
  3. ネイティブ API とブリッジ:ファイル選択やカメラ利用もスムーズ
  4. アップデートが楽:Web 側を更新するだけでアプリも即最新

PWA → TWA 化:実践 5 ステップ

  1. Manifest を整備
    nameshort_nameiconsdisplay":"standalone" を忘れずに
  2. Service Worker でオフライン対応
    workboxgenerateSW なら3行でキャッシュ戦略が完成
  3. Lighthouse チェック(スコア 90+ を目指す)
    ・Installable と PWA Optimised が緑なら OK
  4. bubblewrap で APK を生成
    npx @bubblewrap/cli initbuildinstall で端末実機テスト
  5. Play Console にアップロード
    ・審査はネイティブより軽め。公開後は Web 更新だけで機能追加

チャッピー注: bubblewrap のコマンドは長いけど、1 回覚えれば 5 分で APK が吐き出せるのでマジで感動します。


メリット・デメリットを中点で整理

PWA の良いところ・ちょっと残念なところ
・インストール不要・URL シェアですぐ使える
・Store 手数料ゼロ・配信超楽
・iOS Safari の制限がまだ多い(通知など)

TWA の良いところ・ちょっと残念なところ
・ストア流入+レビューで信用度 UP
・APK サイズが極小(Web リソースを含まない)
・Play ストア審査は通るが、iOS App Store では別途手順必要


リアル事例:私が PWA → TWA 化で得た 3 つの効果

1. ユーザーリテンション 20% アップ

ホーム画面アイコン化で “戻ってくる率” が上がった。プッシュ通知とオフライン閲覧が効いている模様。

2. インストールコスト 1/10

ネイティブ版を React Native で組むより、既存の Web を活かせて開発・QA 工数が激減。しかもストア手数料も 0~15% 圏内ですむ。

3. バグ修正が即反映

Web 側をデプロイするだけでアプリも最新版。ユーザー端末でアップデート待ちが発生しないのがホント最高。


PWA/TWA 実装チェックリスト(保存版)

  • [ ] https で配信しているか(必須)
  • [ ] manifest.json に 512×512 PNG アイコンを含む
  • [ ] Service Worker に skipWaiting()clientsClaim() を書く
  • [ ] beforeinstallprompt イベントでインストール促進 UI
  • [ ] bubblewrap update を定期実行して TWA の署名を最新に
  • [ ] Play Billing が必要な場合は digital_asset_links.json を追加

このチェックリストを☆付けしておくと、次回プロジェクトで「何から手を付けるんだっけ?」と迷わず済みます。


まとめ:クライアントサイド × PWA/TWA で最強コスパを狙え

画像変換アプリを例に、クライアントサイドだけでサーバー地獄を回避できる話をしましたが、配布方法 まで突き詰めるなら PWA/TWA は超有力カードです。ホーム画面アイコン化でリピーターを確保し、最終的にストアに並べて信用を高める――この流れ、マジで鉄板。

「わからん」と思っていた技術も、一歩ずつ試せば すげー シンプルに動きます。エラーにビビらず、まずはローカルで PWA を立ち上げてみてください。サービスワーカーが登録できた瞬間、ブラウザが💡ピカッと光るはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

調剤薬局で働く現役薬剤師です。
医療現場の非効率さに疑問を持ち、独学でプログラミングを習得しました。
今では、ReactやPythonを使って現場の業務を効率化するツールを自作しています。
このブログでは、医療や薬局業務に役立つIT活用術や、プログラミング初心者の方に向けた実践的な学習ノウハウを発信しています。

目次