人と接するのにストレスを感じることはありませんか?

  • URLをコピーしました!

会話が苦手なのに職場では黙っていると浮いてしまう。
話しかけられたのでがんばって会話をしようと思っても弾まずに即終了。
やがて誰からも話しかけられなくなる…
円滑な人間関係が結べないので仕事に行くのが辛くなったりしますよね。

そこでこの記事では苦手な会話がとってもラクになる、たった1個のテクニックを紹介します。

私も元々、人とコミュニケーションをとるのが大の苦手でした。
他人に興味が無いけど最低限嫌われたくない。
なんとか会話をしようとするけど空回り…

しかし現在は調剤薬局の薬剤師としてひたすら患者さんとの「会話」
毎日40人と会話をしています

しかし…この魔法の言葉を知ってからコミュニケーションが激変!?
人との会話が途切れなくなりました。

超簡単に明日からできるテクニックです。誰でもできるので、まずはご一読を!

目次

誰でもできる!魔法のトーク術「すしうまい」

「寿司美味い!!」

決してお寿司を一緒に食べるコミュニケーションではありません。

会話の極意??すしうまいとは?

この5つの言葉の頭文字をとって「すしうまい」

相手が何か話したらこの言葉で相槌を打ってあげるだけ。

物凄くカンタン。

本当にこんな事で会話が盛り上がるの?

会話がなぜ盛り上がらないのか?

普段なぜか会話が続かない…どうやったら盛り上がるのか気になりますよね?

会話は「話す」では盛り上がらない

会話は話を「話す」と「聞く」のくり返し

どうやったら盛り上がるのか?
逆にどうやったら盛り下がるのか?

ポイントは「話す」と「聞く」のバランス

「話しまくる」と「聞きまくる」どっちが盛り上がる?盛り下がる?

ためしに相手が話を始めたら「へー。そういやこないださ」って話に割り込み続けてみよう
まったく盛り上がりません!!

逆に相手が話を始めたら「うんうん。まじで?それで?」って聞きまくってみよう
こっちの方が圧倒的に盛り上がります

コミュニケーション上手は聞き上手

コミュニケーションが上手なのは「話じょうず」よりも「聞きじょうず」
なぜなら人は話を相手の話を「聞く」よりも自分の事を「話す」方が好きだから

  • 「話し上手」よりも「聞き上手」の方が好かれる
  • 「説教してくる先輩」よりも「説教を聞いてくれる後輩」の方がラク
  • 「自分の話ばかりするアイツ」よりも「俺の話を聞いてくれるコイツ」の方が好き
  • 「誰でもいいから!話を聞いて欲しい」って人の方が多いグチを聞いてくれる仕事もある
  • 「誰でもいいから!話が聞きたい!」って人はあんまりいない。知らないオジサンの話は聞いてても辛い。

ということで「聞き上手」は皆に歓迎される。

本当に??ってことで実際に仕事で使ってみました。

実際に「すしうまい」で10000人と会話してみた

その前に私の自己紹介。

きっと興味が無いと思うので別で自己紹介します。

なぜなら…

簡潔にポイントだけ

私は一人が大好きで人と会話するのが苦手で疲れる。

このチェックリストが全部当てはまる

それなのにお仕事は薬局で患者さんと会話するお仕事です。
毎日50人 → 毎月1000人 → 毎月1万人 くらいと会話します。
実際に「すしうまい」をいまだに使っていますが、
使い始めた所こんな会話が苦手な私でも

俺:今日はいつもの血圧の薬ですね。血圧どのくらいでした?

客:うーん120くらいだったかな

俺:すごい!!調子子良いですね!血液検査は結果どうでした?

客:こんなだったよ

俺:しんじられない!?の間よりコレステロール下がってるじゃないですか!
 何かやったんですか??

客:先月からご飯少なめにしたかなぁ

俺:うそ!?まじですか!?ご飯少なめとかすごいですね!

とりあえず無意識に「すしうまい」を使うだけ!!

マジで会話が途切れなくなります

しかも1日目から効果が見えるので楽しくなります

しかし…最近コロナ対策のために患者さんとの間にアクリル板があるせいで患者さんが何を話しているのか聞き取れない事がよくあります。

それでも「すしうまい」は、使えます!!!

相手の話を聞かなくても「すしうまい」なら会話ができちゃう(笑)

俺:こんにちわー。最近体調どうですか?

客:最近…ゴニョゴニョなんだよねぇ…

俺:まじですか!?大丈夫ですか??血圧は大丈夫でした?

客:ゴニョゴニョ…

俺:すごいですね!良いですね!

もちろん適当に答えているので外す事は良くある…しかし魔法の寿司なら大丈夫!!

客:え!?良くないよ!!悪かったよ?

俺:え!?まじですか!?聞き間違えました!!
意外ですね!!悪かったんですか!?

こんな感じで相手の話に

「興味が一切無くても」
「聞いていなくても」
「聞こえなくても」

会話が途切れない!!

自信もみなぎるし、知らない人との会話も得意になりました。
「私」を指名してくれる患者さんも結構つきました

「ありがたやありがたや!!」

10年以上使っているので今や条件反射でつい

「マジで!?すごいねー意外だね!!」のコンボを話し聞いてないのに使っちゃいます。

コツ|ボディランゲージを使おう

流石に棒読みで相手に興味が無いのがバレるとうまくいかない…
舐めてんのか!?って怒られはしないけども…

「こいつ絶対俺の事興味無いだろ」
「明らかに私の話興味無いでしょ」

って思われると盛り下がる…心当たりありませんか?

だからあなたの「へ~そうなんだ~」では盛り上がらない

「俺に興味あるんだなぁ」
「私の事心配してくれてるんだなぁ」

っていう人の方が会話が盛り上がる

超カンタンで毎回使ってるテクニックを紹介

  • 相手の目を見る(最初はハードル高いので眉毛を見る)
  • 眉毛を上げ下げする。(無表情だと興味なさそうに見える)
  • 前のめりに聞く(腕組んだりすると興味なさそうに見える)
  • 大げさなボディランゲージ(めっちゃクビをうんうんと頷く)
  • オウム返しする。(そのうち紹介しますが、相手が言った言葉をそのまま言う)

まとめ

相手が話したことに対して「すしうまい」で返すだけで会話が盛り上がる

なぜなら自分に興味を持ってくれて「自分の話を聞いてくれる人」との会話は楽しいから

で、「あなたに興味がありますよ!もっと聞かせてください!」風に聞こえる魔法の言葉が

本当は興味ないんだけども…興味ある風に見せるのが
最初は相手をだますような謎の罪悪感もありぎこちないかもしれない。

それでも使い続けてみて下さい。
なぜかとても不思議なんですが…

人当たりが良くなってコミュニケーションがとってもラクになって
好きになっていきます

是非騙されたと思って明日から使ってみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次