「え?そんなこと言ってないよ」って相手に言われて、話がややこしくなったことありませんか?
毎日40人・年間1万人以上と会話しているRyoです。薬局で患者さんと話していて気づいたのが、自分では「ちゃんと聞いてる」と思ってても、相手の言いたいことを正確に理解できてないことが多いってことなんです。
そこで使えるのがパラフレーズ(言い換え)っていう技術。今日はこのコツについて、実際の現場での体験も交えて話しますね。
パラフレーズ(言い換え)って何?
パラフレーズは、相手が言ったことを自分の言葉で言い換えて確認する技術です。
ただオウム返しするんじゃなくて、相手の話の要点や気持ちを整理して、「つまり、こういうことですね?」って確認するんです。
普通の相槌との違い
普通の相槌
患者さん:「薬を飲んでから胃がムカムカして、食欲もなくて困ってるんです」
私:「はい、はい、分かりました」
パラフレーズ
患者さん:「薬を飲んでから胃がムカムカして、食欲もなくて困ってるんです」
私:「薬の副作用で胃の不快感があって、食事も取りにくい状況ということですね」
この違い、分かりますか?パラフレーズの方が「ちゃんと理解してもらえた」って感じません?
なぜパラフレーズが重要なのか?
理解の確認ができる
自分が正しく理解できているかを確認できます。もし間違って理解していたら、相手が「いえ、そうじゃなくて…」って教えてくれるんです。
相手が安心する
「この人はちゃんと私の話を聞いてくれてる」って相手に感じてもらえるので、信頼関係が深まります。
話が整理される
相手も自分の話を客観的に振り返ることができるので、「あ、そうそう、それです」って気づきがあったりします。
パラフレーズの基本パターン
1. 要約型パラフレーズ
相手の話の要点をまとめて返します。
例:
患者さん:「朝の薬は覚えてるんですけど、夜の分をよく忘れちゃって、気づいたら寝る時間で、今から飲んでいいのか分からなくて…」
私:「朝の薬は問題ないけど、夜の薬の飲み忘れが多くて、タイミングに困っているということですね」
2. 感情型パラフレーズ
相手の気持ちに焦点を当てて言い換えます。
例:
患者さん:「薬を変えてから体調がよくなったって実感がなくて…」
私:「薬を変えた効果が感じられなくて、不安に思っていらっしゃるんですね」
3. 状況型パラフレーズ
相手の置かれている状況を整理して返します。
例:
患者さん:「仕事が忙しくて通院が大変で、薬もなくなりそうで…」
私:「お忙しい中での通院が負担になっていて、薬の残りも心配な状況ということですね」
場面別パラフレーズ実例
薬の副作用相談
患者さん:「この薬を飲み始めてから、なんだか眠気がひどくて、仕事に集中できないんです」
私:「薬による眠気で、お仕事に影響が出てしまっているということですね」
薬の効果について
患者さん:「もう1週間飲んでるけど、まだ痛みが続いてて、本当に効いてるのか分からなくて…」
私:「1週間続けても痛みが改善されず、薬の効果に疑問を感じていらっしゃるんですね」
生活上の困りごと
患者さん:「母の介護で忙しくて、自分の薬のことまで頭が回らなくて…」
私:「お母様の介護をされる中で、ご自身の薬の管理が後回しになってしまっているんですね」
パラフレーズのコツ
相手の言葉をそのまま使わない
相手が「ムカムカする」って言ったら「胃の不快感」、「だるい」って言ったら「疲労感」みたいに、少し専門的な言葉に言い換えることもあります。
感情も含めて言い換える
事実だけじゃなくて、相手の気持ちも含めて言い換えると、より相手に「分かってもらえた」って感じてもらえます。
確認の形で返す
「〜ということですね?」「〜という状況でしょうか?」みたいに、確認の形で返すことで、相手も「そうです」「いえ、少し違って…」って答えやすくなります。
パラフレーズを使う時の注意点
完璧を求めすぎない
最初は相手の話を正確に言い換えられなくても大丈夫。「なんか違うかな?」って思っても、とりあえず自分なりに理解したことを言ってみましょう。
長すぎる言い換えは避ける
相手の話を全部言い換えようとすると、長くなりすぎちゃいます。要点を絞って、簡潔に言い換えることが大切です。
タイミングを考える
相手がまだ話している最中に割り込んでパラフレーズするのはNG。相手が一段落したタイミングで使いましょう。
練習方法
日常会話で練習
家族や友人との会話でも、「つまり、〜ってことだね?」って確認する習慣をつけてみてください。
ニュースで練習
テレビのニュースを見ながら、「つまり、こういうことね」って自分なりに要約してみるのも良い練習になります。
相手の立場で考える
「もし自分がこの状況だったら、どんな風に言い換えてもらったら『分かってもらえた』って感じるかな?」って考えてみましょう。
まとめ
パラフレーズは、相手との理解を深めて信頼関係を築くための重要な技術です。
相手の話をただ聞くだけじゃなくて、「つまり、こういうことですね?」って確認することで、コミュニケーションがグッと良くなるんです。
最初は意識的にやる必要がありますが、慣れてくると自然にできるようになります。ぜひ普段の会話から試してみてくださいね!